わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2023.11.11
~紅葉スポット特集~
皆様、こんにちは。 昨日の雨から一気に気温が下がり体調を崩されてはいませんか? 今後より一層気温が下がり冷え込むそうなので体調管理にお気を付け下さい。 さて本日は11月~12月にかけて見頃になる関西の紅葉の名所を紹介したいと思います。 ①京都・嵐山(渡月橋) 赤や黄に染まった嵐山を背景に、雄大な川に ・・・
-
2023.11.10
温泉♨
そろそろ温泉に入りたくなる季節ですね。温かいお湯に浸かるとホッとして、筋肉の凝りがほぐれ疲れが取れる気がします。ただ、気をつけなければならないのが、湯あたりです。私は数年前の旅行中に温泉に入り、友人数十分程会話をした後、お湯から出た瞬間に心臓が急にドキドキし、立っていられなくなりました。 水分補給し ・・・
-
2023.11.09
パワースポット
先日、鞍馬山に行ってきました。 ここは、源義経が幼少期に牛若丸と呼ばれていた頃に天狗に修行をつけてもらった場所だそうです。その後、武蔵坊弁慶と五条大橋で戦ったり、平家を倒したりした始まりの場所です。 また、昔ここに隕石が落ちたらしく、山の上の神社に印がありパワーをもらえるかもしれません。一説には、隕 ・・・
-
2023.11.08
いい歯の日
11月8日は語呂合わせでいい歯の日です。 日本歯科医師会が8020運動の一環として1993年に 設定されました。 8020運動とは生涯自分の歯で食べる楽しみを味わえるよう 80歳になっても20本以上の自歯を保つことを目標にした運動みたいです。 歯が健康であれば、生存率が高くなる、認知症や転倒リスクの ・・・
-
2023.11.07
ゆるっとキャンプ
先日キャンプに行って来ました。 外套のない自然の中で見上げる星空は圧巻です。 「星ってこんなにたくさんあったのか」とびっくりしました。 自然を見たり、触れたり、感じるだけでも副交感神経が優位になって、一気に疲れが取れるので、 皆様も是非キャンプや公園などに行ってみてはいかがでしょうか 1階受付 ・・・
-
2023.11.06
最も古い野菜とは?
皆様は、最も古い野菜をご存知でしょうか? 古代先住民の遺跡から2000年前の蓮の実が発見されたことから、太古を起源とする最も古い野菜のひとつ、それがレンコンです。 穴から先を見通せることから縁起物として今もおせち料理などで大活躍。ちなみに、レンコンの穴は10個と決まっているそうです。 真ん中に1個、 ・・・
-
2023.11.04
スーパーエルニーニョ現象
みなさま、こんにちは。 2023年の冬は「エルニーニョ現象」が強まり、暖冬になるとされているそうです。なかでもこの冬は「スーパーエルニーニョ」と呼ばれる現象の発生が予想されているそうです。そもそも「エルニーニョ現象」とは、南米ペルー沖の海面水温が基準値よりも0.5度以上高くなることをいい、この現象が ・・・
-
2023.11.02
秋の七草
「秋の七草」をご存じでしょうか? 「春の七草」は、一年の無病息災を祈念して七草粥にして食べるので、正月明けにスーパー等で見かけるため、よく知られていますが、「秋の七草」は知らない方が多いのではないでしょうか。 秋の七草とは、山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ下記の2首の歌にちなんでいます。 ①「 ・・・
-
2023.11.01
キトラ古墳
皆さん、こんにちは! 先日、奈良の飛鳥の特別史跡キトラ古墳へ行ってきました。 ドーム状の小さな円墳です。7世紀末期から8世紀という、古墳の中では終末期に作られたもので、このころの古墳はかなりコンパクトになっています。 誰を埋葬したものなのか、「キトラ」とはどういう意味なのか、など謎の多い古墳です。 ・・・
-
2023.10.31
ハロウィン🎃
本日10月31日はハロウィンです。 ハロウィンといえば何を思い浮かべますか? カボチャ、仮装、お菓子など色々ありますが、なぜハロウィンといえばカボチャなのかご存知でしょうか。 もともとのハロウィンでは「カブ」を使ってランタンを作っていたそうです。 なぜカボチャなのかというとアメリカではカブをあまり食 ・・・