わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2023.10.05
帯状疱疹
多くの方は子供のころに水疱瘡のかかったことがあるのではないでしょうか。 実は、帯状疱疹の原因は水疱瘡と同じウイルスです。水疱瘡は多くの場合、1週間程度で治まりますが、体内から水疱瘡のウイルスがなくなったわけではなく、神経の根元の神経節というところに潜んでいます。加齢や疲労、ストレスなどで免疫機能が低 ・・・
-
2023.10.04
ねんりんピック
みなさまは、ねんりんピックというものを ご存知でしょうか? ねんりんピックとは、高齢者を中心とするスポーツ、文化、健康や福祉の総合的な祭典である全国健康福祉祭の愛称です。 高齢者を中心とする国民の健康維持・増進、社会参加、生きがいの高揚を図り、ふれあいと活力ある長寿社会の形成に寄与するため、 厚生労 ・・・
-
2023.10.03
苦手な食べ物
子どものころや若い頃(20代)は普通に食べていた物が、30代以降食べられなくなった物がいくつかあります。パイナップル、柿、バナナです。その中でもパイナップルは小さい1~2切れでも駄目でした。30代半ばで生のパイナップルを食べた時は腹痛になり、その数年後は少しなら大丈夫だと思い食べたところ、胃がムカム ・・・
-
2023.10.02
彼岸花🥀
暑さ寒さも彼岸まで。 秋の気配を感じる季節になりましたね。 私の子供のころは、田んぼのあぜ道に真っ赤に染まった彼岸花を見ると秋の到来を感じていました。 彼岸花といえば、赤色というイメージですが、今では白色・黄色・オレンジ色・青色とあります(アニメでも一躍有名となりましたが残念ながら現実世界では見るこ ・・・
-
2023.09.30
富士山
先日、飛行機から素敵な景色に出会いました。 富士山をみるとなぜか嬉しくなってしまいますね。 みなさまにもおすそ分けさせていただきます。 1F外来スタッフ ・・・
-
2023.09.29
月とすっぽん
今日は十五夜・中秋の名月の日ですが、「すっぽんの日」でもあるそうです。「月とすっぽん」のことわざから、中秋の名月(十五夜)に制定されました。 また、すっぽんの栄養価が高まる季節でもあるそうです。すっぽんのエキスには、体内で合成することができない必須アミノ酸9種をはじめ、たんぱく質を構成するアミノ酸が ・・・
-
2023.09.28
気圧の変動
気圧の変動で不調を起こしたときは、耳を温めるのが有効なんだそうです。 耳を温めると内耳の血行が改善し、血液だけでなくリンパ液の循環も改善され頭痛やめまいといった症状も軽減されるようです。 更に自律神経の働きも整って精神面の安定も期待できるようです。 レンジで蒸らしたタオル等がオススメですが、手で覆う ・・・
-
2023.09.27
秋の交通安全運動
自動車普及に伴う交通事故の急増を受けて、1962年から交通事故撲滅のため 年2回行われています。 ニュースでも毎日と言っていいほど自転車や自動車、最近では電動キックボード の事故が放送されています。 こういった運動で少しでも悲しい事故がなくなればいいなと思っています。 みなさまも交通ルールを守り、気 ・・・
-
2023.09.26
虫の鳴き声
秋になると涼しげな鳴き声で癒してくれるスズムシ。たまにうるさいと感じてしまうほど大きな鳴き声のスズムシもいます。 そんなスズムシ、実は電話の向こう側では聞こえないのです。 一般電話・携帯電話等全ての電話が通す音の周波数の範囲は300~3400Hzで、スズムシの鳴き声は4000Hzなので電話の周波数よ ・・・
-
2023.09.25
おじさんワクワク♪
皆様、こんにちは。 9月に入り、朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。 暑い時にとても大切なのが、水分補給です。運動をしていなくても、こまめに水分補給をしましょう。 さて、今回は私がワクワクするお話をいたします。 それは「歴史」です。今も歴史上の場所は多く残っています。先 ・・・