わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2023.02.08
笑ってクォッカ☺
皆さんは1日に何回笑っていますか? 子供が1日に約400回笑うのに対して、なんと大人は1日に約15回程度だそうです。高齢になると、もっと少ないかもしれませんね。 笑顔や笑いは、免疫力を高めたり、脳への血流を促進して、記憶力アップなどの効果があります。 笑わなくても、笑顔を作るだけでも同じような効果が ・・・
-
2023.02.07
懐かしい~
1998年(平成10)に長野の日・オリンピックメモリアルデーが制定されました。 この日、長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念したものです。 長野オリンピックの理念が「自然との共存」であったことから、オリンピック後に「オリンピックメモリアルデー」として長野の自然と環境を考える日となりました ・・・
-
2023.02.06
海苔の日
日頃、何気なく食べている海苔ですが、その歴史は古いんです! 日本で最も古い法律書である大宝律令には、朝廷へ納める様々な海産物をあげている中に、海苔も記されていたそうです。大宝律令が制定されたのは飛鳥時代、701(大宝元)年2月6日。それにちなみ、今日は「海苔の日」です。 海苔の見かけは少し地味ですが ・・・
-
2023.02.04
立春
昨日は、豆まきしたり巻きずしを食べられましたか? 今日は「立春」です。 節分の翌日に迎える立春は、冬から春に移る区切りの日です。 旧暦では、立春が一年の始まりと考えられていたため「正月節」とも呼ばれていました。 あらゆる節目の基準日となり、「八十八夜」や「二百十日」などの雑節は、この日から数えられ、 ・・・
-
2023.02.03
恵方巻
節分の習慣と言えば、豆まきと恵方巻が有名ですね。 当院でも、スタッフみんなで豆まきを行いました! 2階リハビリスタッフのヒロサワ先生がとても張り切って「鬼は~そと、福は~うち」と言っていました。 そして、恵方巻も頂きました(*´▽`*) 今年は「南南東」です。 恵方巻を食べるようになった起源はないそ ・・・
-
2023.02.02
答え合わせ(1月30日の問題)
今日は1月30日のブログの答えを発表致します。 実際に難しかったと言う声もお聞きしました。たまには難問も出題しますよ。笑 答え:①唇(発音してみて下さい)②矢(漢字) 2階:リハビリ
-
2023.02.01
正しいフォームとは。
こんにちは。 今日はウォーキングについてお話します。 ウォーキングをされている方はいらっしゃると思いますが、理想的なウォーキングのフォームをされている方はどのくらいいるでしょうか。 運動療法の基本は「歩行(ウォーキング)」です。全身を使ったキレイなフォームで効果的に行いましょう。 まず、背筋を伸ばし ・・・
-
2023.01.31
3分!
皆様も一度は食べたことがあると思いますが、カップラーメンの待ち時間がなぜ3分なのかご存知でしょうか? カップラーメンの調理時間は3分のものが多いですが、その理由は「3分待つことでカップラーメンを一番美味しく食べられるから」だそうです。 カップラーメンの麺は瞬間油熱乾燥法という方法で作られますが、この ・・・
-
2023.01.30
チャレンジ!
今日は、難問にチャレンジしてみて下さい(*´▽`*)ノ クイズを出題致します。 ①パパとママは2回会えるのに、父と母は1回も会えません。これは何のことでしょうか。 ②つき抜くものですが、つき抜いたら失うものとは? よく考えてみて下さい☆彡 2階:スタッフ ・・・
-
2023.01.28
タイムカプセル
皆様は、タイムカプセルを埋めたことがありますか? 20歳の時の話になりますが、仲の良い友達7人で、20代の思い出を残そうということでタイムカプセルを埋めました。 皆それぞれ色々な思い出をタイムカプセルに詰め込みました。 子供ではなく、大人が作るタイムカプセルなので、めちゃくちゃ丈夫な物が完成し、雨漏 ・・・