わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2022.12.07
エレベーター
先日、テレビを見た方はご存知かも知れませんが、エレベーターの中にたくさん乗っていると、自然とみんなが上を見ます。 それは、なぜだろう?という実験でした。 エレベーターの乗客が1~3人くらいなら、みんな好きな方向を向いています。 しかし、中にたくさん乗ってくると、ほとんどの人が上を向きます。 人間には ・・・
-
2022.12.06
11月30日の答え
こんにちは。 前回のクイズは全て分かりましたか? それでは、正解です。 (1)①(2)③(3)② です。 まだされていない方は11月30日に戻って解いてみて下さい。 意外な答えになっているかも知れませんよ(´▽`)ノ 2階:理学療法士 ・・・
-
2022.12.05
赤カビ
「真っ白だったタオルがピンク色になってしまった」という経験はありませんか? その理由は赤カビです。使用済みのタオルは赤カビが発生する条件が揃っているのです。 ・温度(20~30度が最も菌が発生しやすい) ・湿度(湿度70%以上だと菌が発生しやすい) とくに、お風呂から出たあとに使用するタオルです。お ・・・
-
2022.12.03
633㎖
年末年始になるとお酒を呑む機会も増えてくると思います。 そこで!!ビールの大瓶の内容量がなぜ「633㎖」なのか?なぜ、中途半端な数字なのか?と思ったことはありませんか? それは、日本が酒税法を導入した1940年に遡ります。 当時のビールメーカー各社の大瓶の容量はバラバラでした。各社の大瓶を比べると最 ・・・
-
2022.12.02
ホットパックの新機器導入!!
12月に入り、寒さが一段と増しましたが、体調はいかがでしょうか? この度、2階のリハビリテーションルームにホットパックの新機器が設置されました!パチパチ👍 厳選された素材を詰め込んだ貴重な鉱石ホットパックです。 当院では、5種類の鉱石と磁気セラミックボールを使用しています。 ●ブラックシリカ ●ゲル ・・・
-
2022.12.01
不思議な関係
子供の頃にチョコレートとガムを一緒に食べたら口の中で溶けた!!という経験はありませんか? 子供の頃は不思議に思っていましたが、実はガムの材料が油に溶けるからなんです。 ガムの板材(ガムベース)には植物由来のチクルという樹脂と合成樹脂の酢酸ビニルが主に使用されています。 一方、チョコレートはカカオバタ ・・・
-
2022.11.30
月末クイズ
今日で11月が終わりますが、この1ヶ月は特に早く感じましたね。 明日から12月になるので、11月の最後のブログの締めくくりをクイズで終わりたいと思います。 そして12月は頭をスッキリさせて迎えましょう(´▽`)ノ それでは参ります。 (1)ダンゴムシの呼吸法は? ①エラ呼吸②肺呼吸③皮膚呼吸 (2) ・・・
-
2022.11.29
イルミネーション
早いもので、もうすぐ12月ですね。最近は、街中に少しずつクリスマスのイルミネーションを見かけるようになりました。 とてもキレイで車で街を走ると「わぁ~キレイ!!」と感動して子供のようにはしゃいでは、運転している子供から笑われてしまいます。 下の写真は栃木県に行った時のイルミネーションです(´▽`)ノ ・・・
-
2022.11.28
マツケンサンバ
「マツケンサンバ」で日本中を盛り上げた松平健さん。 1953年(昭和28)の11月28日生まれです。 テレビ時代劇「暴れん坊将軍」では、約25年間、主役の徳川吉宗を演じました。 「王様と私」などのミュージカルでも活躍し、映画やCMにも多数出演されています。芸の幅広さと、その存在感は圧倒的ですよね。 ・・・
-
2022.11.26
周波数
秋の風物詩ともいえるのが「スズムシ」をはじめとする虫の声。 実は、この音は電話を通して聞くことができないのをご存知でしょうか? 電話が伝送できる周波数は300~3400Hz(ヘルツ)で、スズムシの鳴き声の周波数は3500~4500Hz。 当然、電話は人の声を基準に作られているため、電話を通じて聞かせ ・・・