わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2023.03.04
関取
高見山といえば布団のCM「2倍、2倍!」が流行しましたね。これが分かる方には年齢がバレてしまいますが、、、笑。 ハワイ出身で高砂部屋に入門。当時は日本の冬の寒さに驚き、ちゃんこにも、馴染めなかったそうです。しかし昭和39年に初土俵を踏むと、3年後の3月場所で新十両に昇進。相撲界初の外国人関取になりま ・・・
-
2023.03.04
リハビリテーションからのお知らせ
リハビリテーションルームでは現在、スタッフ不足のため、お待たせしてしまう時間が長くなっており、患者様には大変ご迷惑をおかけしていますこと、深くお詫び申し上げます。 親切かつ丁寧な対応を心がけていますが、物療の時間や体操療法の時間は決められていますので、何卒ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。 ・・・
-
2023.03.03
ひな祭り
今日は女の子の健やかな成長を願う日です。「桃の節句」とも言いますね。 2月の立春を過ぎた頃からひな人形や桃の花を飾り、ちらし寿司やハマグリの潮汁、ひし餅などをいただいてお祝いします。ひな祭りが終わったら、すぐにひな人形を片付けないと婚期が遅れるという言い伝えもあります。 ちなみに、ひなまつりに食べる ・・・
-
2023.03.02
ミニーちゃん
今日は「ミニーマウスの日」です。 女の子がオシャレを楽しみ輝く早春であり、女の子の節句「ひな祭り」と同じ時期にちなんでいるそうです。 オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、ミニーマウスとデイジーダックのように仲良しの女友達同士が素敵な時間を過ごすことを応援することが目 ・・・
-
2023.03.01
クイズの答え(27日分)
こんにちは。 今日から3月です! さて、月曜日の問題は解けたでしょうか? 答えを発表致します! ①植物 ②イルカ ③段ボール 2階のリハビリ受付台にも脳トレ問題を置いているので良かったら手に取ってみて下さい☆ 2階:リハビリ ・・・
-
2023.02.28
織部焼
今日は最高気温が16℃まで上がるそうなので、お出かけされる方は服装にご注意ください。 朝晩は冷え込みます。 さて、今日は「織部の日」です。 織部焼は、美濃国(現在の岐阜県)の窯で焼かれた陶器で、いびつな形や大胆な文様が特徴ですね。 この織部焼が史実に登場したのが安土桃山時代の1599(慶長4)年の今 ・・・
-
2023.02.27
クイズ~
今日も通勤時は手がかじかむような寒さでした~。あと、スギ花粉が多いみたいなので、気を付けて下さい。 さて、今日はリハビリからクイズを出します。 ①「め」「はな」「は」はあるのに「くち」「みみ」がないものとは? ②ひっくり返ると、軽くなる動物は? ③丸ではなく、四角いボールとは? 正解は水曜日に発表致 ・・・
-
2023.02.25
水分補給
こんにちは。 皆様、冬でもしっかり水分補給はされていますか? 冬は、あまり汗をかかないため水分を失っている自覚症状がない方が多いです。夏場に比べて水分摂取を摂る機会が減ることで脱水を引き起こす可能性があります。そして、水分補給をしようとお酒を呑まれていませんか?リハビリの患者様でもビール吞んでるから ・・・
-
2023.02.24
削り節の日
削り節といえば、鰹節を想像される方も多いと思いますが、実はサバやイワシ、マグロなど様々な種類の削り節がありますよね。 削り節には、うま味成分とされているイノシン酸が豊富に含まれていることから、削り節で出汁を取った料理はとても美味しく感じるんですね。 ビタミンB群などの栄養素も豊富に含まれていることか ・・・
-
2023.02.22
折箱
「折箱」とは元々、経木を折り曲げて作られた木箱のことです。 現在では紙の箱製品のことも指し、和洋菓子や食品、薬品などを入れるものです。 当院の玄関にも400年前の木箱を展示しています。 「菓子折」「寿司折」と言いますね。食品包装容器業者の全国組織・全折食品容器連合会が制定したそうです。 そこでクイズ ・・・