わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2022.02.25
ある日の出来事...
ある日曜日の朝、電車に乗りました。 下り方面、空席が少~し。 4駅先で乗り換えるので、隙間に座りテニスバッグを抱えながら、閉眼。sleep。 暫くして、隣のおっちゃんが連続の咳。 怖いじゃないですか! 正直イラッとして、立とうと目を開けた瞬間、ビックリ!! その車両には咳のおっちゃんと僕、2人きり。 ・・・
-
2022.02.24
月光仮面☆彡
毎日、寒い日が続きますが来週あたりから少し気温が上がるみたいですね。気温差にやられないようにお気を付け下さい。 さて、今日は昭和33年の2月24日に、ラジオ東京で国内初の連続テレビ映画「月光仮面」の放送が開始となった日です。 月光仮面は、悪人によって危機に陥った人々の前に颯爽と現れる正義の味方です。 ・・・
-
2022.02.22
800年ぶり!!
本日、2月22日(火)は『猫の日』です。 「ニャン、ニャン、ニャン」という語呂合わせからきていますが、、、 しかーし!今日は、ただの「猫の日」ではありません。 今年(2022年)2月22日は、鳴き声「ニャン」を模した「2」が6回も連なり、鎌倉時代(1222年2月22日)以来、800年ぶりの『スーパー ・・・
-
2022.02.21
正解発表!!
こんにちわ~ 前回(2月8日)のブログ、脳トレ問題は全問解けたでしょうか? 答えが分からないというお声を多数いただいたので、今日は正解を発表しま~す。 もし、まだ見ていない方がおられたら、2月8日のブログまでタイムマシンで戻って脳トレ問題にチャレンジしてみて下さい(*^^*) それでは、、、 ①正解 ・・・
-
2022.02.19
腰椎圧迫骨折⚡
『腰椎圧迫骨折』という言葉を聞いたことがある方はいらっしゃるかと思います。 この骨折は腰椎の椎体に外部から圧力がかかることで生じる骨折のことです。 我慢できないほどの腰の痛みの症状を訴える人が多く、高齢者(特に女性)に多く見られます。また、治療により痛みが軽減したとしても、無理な姿勢を長時間続けるな ・・・
-
2022.02.18
チャレンジ!
久々の2階の僕です。 コロナコロナで外出できない日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 3年生のサッカーしてる息子がいてるんですが、ユーチューブを見ることが多くなっています。 サッカーの動画を見て勉強してるのかなと思ったら、なぜか魚をさばいてる動画を.........なんでやねん!となります ・・・
-
2022.02.17
スノームーン🌕
暦の上で2月は「如月(きさらぎ)」と言われています。 読みの「きさらぎ」は衣更着が由来とされているそうです。 そんな2月(如月)の夜空に見られる満月を、別名『スノームーン』と言います。 呼び方の発祥は、かつてのアメリカ先住民であるネイティブアメリカンと言われています。現在、私達が使っている太陽暦では ・・・
-
2022.02.16
口腔体操
高齢者は食事や唾液での誤嚥が懸念され、口腔体操は摂食・嚥下機能や構音機能の低下を予防し、食べ物を咀嚼して飲み込むまでの一連の動きをスムーズにする効果が期待できます。その誤嚥を予防する口腔体操として「パタカラ体操」や「早口言葉」があります。 舌や口周りの筋肉をストレッチしたり動かしたりすることで、口腔 ・・・
-
2022.02.15
🌸春一番🌸
「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日です。 「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹き付ける風のことです。 暖かい風に春の近付きを感じさせます。 例年2月から3月半ば、「立春」から「春分」の間に吹き、気象庁では「春一番」の到来を毎年発表しています。 もともと「春一 ・・・
-
2022.02.14
きゅんです✌
今日は「バレンタインデー」ですね(*^^)v 世界各地でカップルの愛の誓いの日とされています。 ヨーロッパやアメリカでは男性から女性に花やギフトを贈ったり、大切な友達にカードを贈ったり、夫から妻へアクセサリーを贈ったり、子供同士でキャンディーの交換をしたりすることが習慣となっています。世界的にみると ・・・