クリニックブログ
外来
-
2022.03.02
ミニーマウスの日
今日は、皆様もご存知の通り!『ミニーマウスの日』です。 「ミ(3)ニー(2)」と読む語呂合わせから制定されたそうです。 女の子がオシャレを楽しみ輝く早春であり、女の子の節句「ひな祭り」と同じ時期などからだそうです。 オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、ミニーマウスと ・・・
-
2022.02.26
紫の果物といえば!
今日は「プ(2)ル(6)ーンの日」です。 語呂合わせから制定されたそうですが、毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてだそうです。 プルーンは、スモモの近縁種セイヨウスモモなどの総称です。 中心に大きな種を持ち、旬は7月~9月の夏季です。 半生状のドライ ・・・
-
2022.02.22
800年ぶり!!
本日、2月22日(火)は『猫の日』です。 「ニャン、ニャン、ニャン」という語呂合わせからきていますが、、、 しかーし!今日は、ただの「猫の日」ではありません。 今年(2022年)2月22日は、鳴き声「ニャン」を模した「2」が6回も連なり、鎌倉時代(1222年2月22日)以来、800年ぶりの『スーパー ・・・
-
2022.02.17
スノームーン🌕
暦の上で2月は「如月(きさらぎ)」と言われています。 読みの「きさらぎ」は衣更着が由来とされているそうです。 そんな2月(如月)の夜空に見られる満月を、別名『スノームーン』と言います。 呼び方の発祥は、かつてのアメリカ先住民であるネイティブアメリカンと言われています。現在、私達が使っている太陽暦では ・・・
-
2022.02.15
🌸春一番🌸
「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日です。 「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹き付ける風のことです。 暖かい風に春の近付きを感じさせます。 例年2月から3月半ば、「立春」から「春分」の間に吹き、気象庁では「春一番」の到来を毎年発表しています。 もともと「春一 ・・・
-
2022.02.14
きゅんです✌
今日は「バレンタインデー」ですね(*^^)v 世界各地でカップルの愛の誓いの日とされています。 ヨーロッパやアメリカでは男性から女性に花やギフトを贈ったり、大切な友達にカードを贈ったり、夫から妻へアクセサリーを贈ったり、子供同士でキャンディーの交換をしたりすることが習慣となっています。世界的にみると ・・・
-
2022.02.12
レトルトカレー
連日オリンピックで盛り上がっていますね。 本日、2月12日は「レトルトカレーの日」です。 1968年の今日、世界初となる市販用レトルトカレー「ボンカレー」が発売されました。 その手軽さと、具材にこだわった味も支持されましたが、価格に問題がありました。 1968年の当時は価格が80円で、多くの人が高く ・・・
-
2022.02.07
メモリアルデー
今日は「長野の日・オリンピックメモリアルデー」です! 1998年(平成10年)の今日、長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念したものです。 長野オリンピックの理念が「自然との共存」であったことから、オリンピック後に「オリンピックメモリアルデー」として長野の自然と環境を考える日となりました。 ・・・
-
2022.02.05
SMILE
寒い日が続きますが、今日は一段と寒いですね(>_<)💦 雪だるまになりそうな勢いです。笑 今日2月5日は「二(2)コ(5)ニコ」の日です。 コロナ禍でストレスが溜まりやすくなっていると思いますが、皆様は最近笑えていますか? 笑いは病を吹き飛ばします!笑顔は心と体を元気にします!! その健 ・・・
-
2022.02.01
さぁ!2月です(≧◇≦)ノ
今日は、厄年の人の2回目の正月とされている日です。 厄年の人が「年かさね」と称して、この日を2回目の元日として仮にひとつ歳をとらせ、厄年を早くやり過ごそうとする風習です。 厄年とは、厄災が身に降りかかるとされている年のことで、本厄は一般的に数え年で男性は(25歳・42歳・61歳)、女性は(19歳・3 ・・・