クリニックブログ
リハビテーション部
-
2023.02.16
動脈硬化
「動脈硬化」という言葉を聞いたことがあると思いますが、どのような状態かご存知でしょうか? 字のごとく動脈が硬化することです。血管の弾力性が失われ血管が詰まりやすくなったりします。 この状態を放置すると、血管の硬化が進んでいき、心筋梗塞や脳梗塞などの生命に関わる病気を引き起こします。たとえ、軽症だとし ・・・
-
2023.02.14
バレンタインデー
今日はバレンタインデーですね。 日本では女性から男性へチョコレートを贈る日として定着していますが、もともとは紀元269年、ローマ帝国の聖ヴァレンティヌスが当時、結婚が禁止されていた若者たちを、こっそり結婚させていた罪で殉教した日に由来するそうです。 欧米では恋人たちは互いに花束やお菓子を送るそうです ・・・
-
2023.02.10
タイヤと木
皆様は、この下の写真を見てどう思いますか? パッと見は、ただのタイヤと木と思うと思いますが、よく見るとなぜこのようになったのか... 成長した木の根元にはタイヤが完全に残っていますが、どのようにしてたどり着いたのでしょうか。 木の下からではなく、木の上からでもなく、この木が生える前からタイヤはあった ・・・
-
2023.02.02
答え合わせ(1月30日の問題)
今日は1月30日のブログの答えを発表致します。 実際に難しかったと言う声もお聞きしました。たまには難問も出題しますよ。笑 答え:①唇(発音してみて下さい)②矢(漢字) 2階:リハビリ
-
2023.02.01
正しいフォームとは。
こんにちは。 今日はウォーキングについてお話します。 ウォーキングをされている方はいらっしゃると思いますが、理想的なウォーキングのフォームをされている方はどのくらいいるでしょうか。 運動療法の基本は「歩行(ウォーキング)」です。全身を使ったキレイなフォームで効果的に行いましょう。 まず、背筋を伸ばし ・・・
-
2023.01.30
チャレンジ!
今日は、難問にチャレンジしてみて下さい(*´▽`*)ノ クイズを出題致します。 ①パパとママは2回会えるのに、父と母は1回も会えません。これは何のことでしょうか。 ②つき抜くものですが、つき抜いたら失うものとは? よく考えてみて下さい☆彡 2階:スタッフ ・・・
-
2023.01.25
ベテラン作業療法士
こんにちは。今日は特に寒いのでお身体には気を付けて下さい。 本日は2階リハビリが空いております。 1月21日(土)のクイズの答えです。 ①東西南北②オタマジャクシは鳴かない③地図④白色⑤杉田かおる(名前に青という漢字がない=青がない→扇がない) そして、ご報告があります。 当院では現在、イケメンの作 ・・・
-
2023.01.24
ある日の出来事
先日、近所のスーパーに行った時のことです。 そのお店の自動ドアの反応が悪かったみたいで、買い物に来ていたお爺さんが少しドアに挟まれました。 慌てて「大丈夫ですか?」と声をかけると、そのお爺さんが「大丈夫、大丈夫!わし、今年で95歳やねん。半分死んでるから自動ドアさんも生きてんのか死んでんのか分からん ・・・
-
2023.01.21
脳トレ(難問)
こんにちは。 今日は脳トレクイズを出題致しますが、少し難しいかもしれません。 ①あるものは、大まかに分けると世界に4つしかありません。しかし、世界中の誰の家にも4つあるというものはなんでしょうか。 ②お父さんカエルはケロケロと鳴きます。お母さんカエルはケロケロと鳴きます。子供はなんと鳴いたでしょうか ・・・
-
2023.01.19
難聴
加齢、遺伝性のもの、高血圧、糖尿病、喫煙、頭部外傷に並び、難聴も認知症リスクが高まる最も大きな危険因子の一つです。 難聴になると、、、 ①会話が聞き取りにくくなり、コミュニケーションが困難になる ②耳から入ってくる情報が減る ③人とのコミュニケーションが減る ④高次脳機能が減る などの問題があり、認 ・・・