わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2022.03.07
(外来)
メンチカツ
今週末にかけて、徐々に気温が上昇してくるみたいですね。 桜の開花が待ち遠しいです(≧◇≦)🌸 さて、今日は3月7日で『メンチカツの日』です。 このメンチカツは、関西では「ミンチカツ」と言いますが、「3(ミ)7(シチ)」の語呂合わせから認定された記念日だそうです。 ミンチカツの始まりは、明治時代に浅草 ・・・
-
2022.03.06
(外来)
ピッカピッカの~1年生♪
今日は院内のワックスがけを行いました! 医療施設専用の清掃用資機材や洗剤、消毒剤などを各区域ごとに色分けし、専用のものを使用することで交差感染を防止します。 また、ワックスだけでなく、患者様に安心して来院していただけるように、高頻度接触表面である手すり、ドアノブ、座椅子などもしっかりと除菌・抗菌して ・・・
-
2022.03.05
(外来)
巫女の日
今日は『巫女の日』です。 赤と白の衣装に身を包み、穏やかな雰囲気で参拝客に接してくれる「巫女」ですが、普段の生活では接することがないので、神秘的な印象を持ったり、幼い頃に憧れを抱いた人は少なくないのでしょうか? 古来より「巫女」は存在していたとされていますが、そんな巫女には大きく分けて3つの区分があ ・・・
-
2022.03.04
(外来)
バウムクーヘン
今日は「バウムクーヘンの日」です。 1919年、ドイツ人によって、日本で初めて展示・販売が行われました。 バウムクーヘンとは、「木のお菓子」といった意味があるそうで、木の年輪のような見た目から名付けられたそうです。 穴が空いているのは、棒に生地を少しづつ塗っては回転させながら焼く作業を繰り返すからで ・・・
-
2022.03.03
(外来)
ひな祭り
今日は、『ひな祭り』です。 女の子の健やかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事ですよね。 日本では、平安時代に年中行事となり、江戸時代には少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日となりました。 わりと大事な祭日で、賑やかなお祭りの雰囲気だそうです。 もともと節句に男女の区別はないのですが、菖蒲を ・・・
-
2022.03.02
(外来)
ミニーマウスの日
今日は、皆様もご存知の通り!『ミニーマウスの日』です。 「ミ(3)ニー(2)」と読む語呂合わせから制定されたそうです。 女の子がオシャレを楽しみ輝く早春であり、女の子の節句「ひな祭り」と同じ時期などからだそうです。 オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、ミニーマウスと ・・・
-
2022.03.01
全ての老化現象(◞‸◟)
今日この頃の私は元気ですが、自宅の食材などを買いに行って、少しでも歩きすぎると左足がダルくなり、段々と痛みが出てくることが多くなってきています(´;ω;`)ウゥゥ シップを貼って1日寝ると治りますが、「歳には勝てないな~💦」と思うようになりました。 電化製品もその様ですね。 洗濯機が少しおかしな音が ・・・
-
2022.02.28
半分
こんにちは。理学療法士の片山です。 今、コップに半分の水が入っています。さて、あなたはどう思いますか? よくあるものの捉え方をみる質問です。 ・もう半分しかない...と思うのか。 ・いや、まだ半分ある...と思うのか。 実は、前者がネガティブで、後者がポジティブな捉え方だとされています。 状況によっ ・・・
-
2022.02.26
(外来)
紫の果物といえば!
今日は「プ(2)ル(6)ーンの日」です。 語呂合わせから制定されたそうですが、毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてだそうです。 プルーンは、スモモの近縁種セイヨウスモモなどの総称です。 中心に大きな種を持ち、旬は7月~9月の夏季です。 半生状のドライ ・・・
-
2022.02.25
ある日の出来事...
ある日曜日の朝、電車に乗りました。 下り方面、空席が少~し。 4駅先で乗り換えるので、隙間に座りテニスバッグを抱えながら、閉眼。sleep。 暫くして、隣のおっちゃんが連続の咳。 怖いじゃないですか! 正直イラッとして、立とうと目を開けた瞬間、ビックリ!! その車両には咳のおっちゃんと僕、2人きり。 ・・・