わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2024.07.24
土用の丑の日
みなさま、こんにちは。 今日は土用の丑の日ですね。 土用の丑で思い浮かぶのは やっぱり、うなぎ‼️ですよね。 うなぎにはビタミンA群とB群が豊富に含まれ、疲労回復効果や食欲増進効果があるため、夏を乗り切るために食べられるようになったといわれています。つまり「夏バテ防止」の食べ物というわけです。 ・・・
-
2024.07.24
わだ内科整形外科 ≪夏の愉快な食事会!≫
7月13日の夜、市内のホテルに於いて、わだ内科整形外科の恒例の『夏の愉快な食事会』が開催されました! 約40名の参加者が和田諭子院長の乾杯の後には、一斉に皿に手が伸びて食べる!食べる!食べる! そして、盛りだくさんのゲームで大爆笑! 誕生日を迎えた畠中先生のサプライズパーティ!で、なんだか涙! MV ・・・
-
2024.07.23
帯状疱疹は大変だ!
最近、「帯状疱疹では?」と来院される患者さまがたくさんいらっしゃいます。暑さで免疫が落ちると発症しやすいです。🔴🔴覚えておきましょう‼特に顔や頭皮、首などは脳に近いので病院にいくことをおすすめします。要注意です!暑いのでかゆみがあせもだと思って市販のあせも軟骨を塗っていた方もいます。‼大変です‼帯状 ・・・
-
2024.07.22
紫外線に注意!!
紫外線に注意❗️こんにちは。厳しい夏が始まりましたね。熱中症に気をつけるのはもちろんですが、紫外線には充分な注意が必要です!紫外線は、骨を強化する作用や細菌やウィルスを殺菌するチカラがあります。しかし、その一方では紫外線は皮膚や目にダメージを与え、免疫力を低下させ、感染症にかかりやすくなるなど怖い健 ・・・
-
2024.07.20
第1回講習食事会は大盛会‼️
7/18(木)に講習食事会を開催しました。たくさんの患者様やヘルパーさんケアマネージャーさんがお越し下さり、管理栄養士の山田先生から講演していただきました。来てくださった皆様、お暑い中、足を運んで下さり、本当にありがとうございました! 写真のようにコンビニで手軽に買える食品を並べ、ご飯やパン・麺類な ・・・
-
2024.07.19
災害!🚒💨《備えよ!常に》
先日のお昼休み、当院では火災訓練を実施いたしました。 みなさま方には普段エレベーターを利用していただくことが多いかと思いますが、災害の種類に応じて避難ルートは変わります。 ⭕️当院では災害発生時、院内放送にて災害元や避難経路を全フロアのスタッフに伝達した上で迅速に避難誘導できるよう色々なパターンを ・・・
-
2024.07.18
レッドコードの運動って?
これがレッドコードです。 吊り下げられたコードを利用して運動を行うもので、高齢者のロコモ予防やリハビリにとても良い効果があります。 ロープを調整することで、さまざまな運動が出来るので、体力に合わせることができます! 手、肩、体幹、腰、足、足首。工夫次第で、いろんな部位を鍛えられます。 高齢の方には ・・・
-
2024.07.17
パタカラ体操
年齢を重ねるにつれて「食事中に、ムセることが多くなった」「食べ物が飲み込みにくくなった」と感じるようになった方もいるのではないでしょうか。 年を重ねると徐々に、食事をするために必要な筋肉が衰え始めることから、誤嚥のリスクが高くなります。誤嚥やムセを予防するためにも日々の嚥下訓練が大切です。 ・・・
-
2024.07.16
冷えは万病のもと❗️
いよいよ蝉が鳴き出しましたね。 梅雨の最中でジメジメした不快な暑さです! でも、梅雨が明けると、ドッと暑くなるでしょう。 暑い屋外で大量に汗をかき、そのまま冷房が効いた屋内へ入ると一瞬は気持ち良いですが、汗をかいた衣服は湿気が多いため、汗が乾かないのです。そのせいで寒気がしたり、腹痛や吐き気がする等 ・・・
-
2024.07.13
こわ〜いエコバッグからの食中毒⚠️
エコバッグは、お買い物で役に立つアイテムで使われている方が多いと思いますが、使ったあとキチンと裏返して中を消毒してますか? 食品を入れることの多いエコバッグには、目につく汚れやニオイがなくても、肉や魚の汁、野菜の土がつきます。そのままにして使い続けると、⭕️『食中毒菌』が増殖してしまい、新たに購入 ・・・