わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2024.07.12
湿気にご用心?!
ここのところ、雨天や曇天が続いて湿気がまとわりつくような暑さが続きますね。今の時期は熱中症や食中毒など気を付けるべき事が沢山あります!その中で今回は暑さではなく湿気に注目していきます⭕️熱中症といえば、熱が体内に篭る事で起きやすくなりますよね。その熱を発散させるには体表にある蒸発させたり、冷たいも ・・・
-
2024.07.10
塩分補給の必要性
異常な暑さが続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? この時期の熱中症、脱水症は誰にでも起こります‼️、予防と対策はこの夏、命を守るためには欠かせません。特に体力や免疫力が衰えている高齢の方は、十分な注意が必要です❗️ 熱中症対策といえば、 ⭕️水分とともに塩分を摂ることというのを耳 ・・・
-
2024.07.09
7月の紫陽花
今年も半分が終わり早いもので、もう七月です。私の近所に『白い紫陽花』が咲いてる歯医者さんがあるのですが、夜はライトアップされてとても綺麗なんですよ。白い紫陽花は知らなかったので、調べたところ ・アナベル・シュガーホワイト・カシワバあじさい(和名:柏葉紫陽花)など、何種類もあることを知りました。 「紫 ・・・
-
2024.07.08
一期一会☆彡
皆様、蒸し暑さにまいっておられませんか? とうとう、新札への切り替えが始まりました!旧札に馴染んでいたので、寂しい思いがします。 世の中が目まぐるしく変わっているなかで、リハビリのお手伝いをしていると、メンタルの不調を訴えられる方が多くいらっしゃいます。 皆様の訴えをできる限り、その方に共感しながら ・・・
-
2024.07.06
笹の葉サラサラ
みなさま、こんにちは。明日七月七日は七夕ですね😊例年雨模様の七夕ですが、今年は晴れるみたいで、織姫と彦星が無事に会えるといいですね。《笹の葉サラサラ軒端にゆれる〜》と、つい 歌ってしまいそうです‼︎当院では、7月に入ってすぐ、入り口の水槽前に短冊や飾りをつけた笹飾りをおいて患者さん達にも、願い事を ・・・
-
2024.07.05
気づきにくい夏の疲れ🌱
日差しが強く肌がジリジリとするような暑さの日も増えてきましたね☀️ 夏といえば熱射病や食中毒、夏風邪(ヘルパンギーナ、手足口病、咽頭結膜熱)が有名ですが目や脳にも疲れが溜まる時期なのはご存知でしょうか? 紫外線による眼精疲労やエアコンの風に起因する目の乾燥、汗を多く流すことで身体の水分不足により血液 ・・・
-
2024.07.03
茅の輪くぐり行きました‼️
雨がやっとやんだ晴れ間に我ら、わだ内科整形外科一同は、近くの生根神社さんに茅の輪くぐりに行ってきました。 茅の輪くぐりとは写真の通り、茅で編んだ大きな輪をくぐって半年の穢れを祓って無事に夏を越す「夏越の祓」の中の行事なんです。茅の輪くぐりのときには神拝詞(となえことば)を声を出さずに唱えます。「祓い ・・・
-
2024.07.02
魔女のひと突き!
雨が降り続いて、身体も心も重いとおっしゃる患者さんが多いようです。気圧が低いと血管が収縮したり、拡張したりと大変不安定になるため身体のむくみや痛みがでやすくなります。 外国で、『魔女のひと突き』と言われるほど痛〜い『ギックリ腰』も起こしやすい季節です。 🔴まず、本当にギックリ腰か? 下肢に痛みやしび ・・・
-
2024.07.01
あなたの為のストレッチ教えます!!
人は日常生活の中で同じ姿勢を長く取ってしまいがちです。テレビを観ているとき、新聞を読んでいるとき、運転しているとき、パソコン作業やスマートフォン等々...皆さんにもお心当たりがあるのではないでしょうか?そうなると使う筋肉が偏り、体全体のバランスが崩れて来ます。無意識に過ごす日常の中で、使われ難い筋肉 ・・・
-
2024.06.29
アイタタッ!こむら返りの原因と予防法🦵
みなさま、こんにちは。 最近、通院患者様から『朝方にこむら返りになって困っている』という声をよくお聞きします。 こむら返りとは、ふくらはぎの筋肉が急につって激痛が走る症状で、、みなさん経験されてその痛みはご存じですよね!私も「痛〜イッ‼️」と騒いだ経験があります。 こむら返りは健康な若い人でも起きま ・・・