わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2024.09.18
名月や すすきりんどうウサギさん
朝早くにお花屋さんがススキとりんどうを配達して下さいました。早速患者様にも、職員のみんなにも見てもらいたいなぁ❣️と待合室で花瓶にいれて飾りました。お団子も飾りお月見の出来上がり。『キレイやね〜❣️秋を感じるわ〰️外はまだ猛暑なんやけどね(^^)』と皆様から見ていただき少しでも癒されて貰えたら幸いで ・・・
-
2024.09.17
満月が私にささやく「頑張ってるね」(^^)
さて、今日は中秋の名月です!まんまるいお月様をみると、なんだか気持ちがしずまってきます。当院ではみんなに可愛い《うさぎの薯蕷饅頭》が配られました〜❣️食べて帰るか?持って帰るか?悩みます。 さて、高校生のころ部活動で練習がきつくて、もう頑張れないと思う時がたびたび有りました。 ある時、先輩に「頑張 ・・・
-
2024.09.13
9月です‼️
待合室の菊の花を見てくださいましたか?9月9日の重陽の節句に飾らせていただきました(^^)別名、菊の節句ともいいますね。黄色い菊は気品があってステキです。患者様ともよくお話ししますが、昔は9月といえば、「秋」のイメージでしたが、近年の気象では朝晩は少し涼しくなったとはいえ、日中は《信じられないけど認 ・・・
-
2024.09.12
73才の独り言
ここに勤務して、35年がたちました。あっと言うまの年月でした。まず、リハビリ助手として入り、受付事務、またリハビリ、そしてデイケア、今は総務や財務のお手伝いをしながらがんばっています。私は仕事が好きで、わだ内科整形外科が好きなんです。そして、患者さんと接することが楽しいです。身体を病むと、どうしても ・・・
-
2024.09.11
カミナリ様は怖い!!
9月に入り残暑とはいえ、猛暑日が続いてまだまだ秋は遠いですね〜先日突然の夕立があり、雷の音も恐ろしかったです。今は、ネットで雷が落ちた場所がわかるのですが、見てみたら、ホントに近くに落雷があったことを知ってゾーッとしました。雷の事故も多いようですから、気象庁が出している避難場所を引用しますのでどうぞ ・・・
-
2024.09.11
新人さんはドキドキ(^^)
皆様、こんにちは。お気づきの方も多いと思いますが、受付やリハビリなどに、新人さんやアルバイトさんが入ってきました。 新しい風が吹くような爽やかさと、慣れないために患者さまを上手にサポートできない時があります。特に患者さまが混み合う時にはアタフタしてしまう新人さんもいるので、イラッとされることがあるか ・・・
-
2024.09.10
重陽の節句🌼
肌触りの良い温度の風が吹く日もあり、夜はエアコンをつけなくても過ごせる日が増えてきましたね🌱 9月9日は重陽の節句と呼ばれ、平安時代中国から伝わったとされている家族の無病息災や子孫繁栄・不老長寿を願い祝いの宴を開いたことが起源である行事です。 最近ではあまりなじみがない節句ですが、旧暦を使用していた ・・・
-
2024.09.09
腰痛
腰痛を起こす原因は様々です。運動不足や日常的な姿勢の悪さや、怪我や病気など人によって異なります。中でも、運動不足によって腰回りの筋肉が衰えると、背骨をまっすぐに支えるための力も低下し、背骨に負担がかかり痛みにつながることもあります。筋力のトレーニングをする事で筋肉がコルセットのような役割をしてくれ ・・・
-
2024.09.07
9月9日は救急の日🚑
みなさま、こんにちは‼️ 9月9日は「救急の日なんですよ〜 日本の救急車は、いつでも駆けつけてくれるありがたい存在ですよね! 令和6年度は救急の日を含む ⭕️9月8日(日曜日)〜9月14日(土曜日)までの1週間は「救急医療週間」となります。(^^) 消防庁によると、※救急搬送される人の約半数 ・・・
-
2024.09.06
残暑と《冷え》
9月に入り朝晩の暑さは少し落ち着いた気がしますが、日中は当分厳しい残暑が続きそうです。 冷房の中であまり動かず過ごすと、体が冷えてしまうことがあります。時々クーラーをとめて窓を開け外気を取り入れるのは大切です。 私たちの体は、夏になると熱を逃がしやすく変化します。いわば夏仕様の体が冷んやりした室内の ・・・