わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2025.02.28
明日は弥生の空
あっというまに、明日はもう3月です!つまり『さ〜くら、さくら、弥生の空は〜🎵』の歌の季節に近いということですよね まだまだ寒い日が多くてそんな気には、ならないんですが桃の節句がすぐなので、お雛様をかざりました。お雛様から「寒い!」と文句が出そうです。例年だとダウンもマフラーもいらなかったような気もす ・・・
-
2025.02.25
あったか〜い鍋料理🍅
ホロホロと雪が降っている日 もあって、寒い1週間でしたね🌨️「家の中でも鼻先が冷たくなる〜」とお話しされている患者様もかなり多かったように思います🤭 近頃、スーパーに立ち寄った際きのこ類や野菜が珍しく安くなっておりましたので鍋にしようと意気込んで帰宅した日があったのですが、 ①野菜をたくさん摂れる ・・・
-
2025.02.21
認知機能を守る筋肉体操と筋肉メシ!
寒い季節ではありますが、患者さんと職員が共に楽しく学ぶために始めた「第4回講習会」は認知機能を守る食事と運動がテーマでした。雪もちらつく寒い中でしたのでご体調の心配もありましたが予定の参加者様、全員お見えになり、理学療法士金先生から、楽しく笑わせていただきながら、高齢であっても骨格筋を鍛える優しい体 ・・・
-
2025.02.21
雪の舞う駅のホーム『私待つわ〜』
先週は少し寒さが和らいだのに‥今週はまた厳しい寒さが続いていますね❄️❄️ 体調など崩されていませんか。 さて、先日粉浜駅のホームで1時間電車が来るのを待ちました‥貝塚〜二色浜駅間での踏切内点検をすることになったらしくダイヤはめちゃくちゃ乱れ、18:30頃から1時間も電車の到着を待つことになりました ・・・
-
2025.02.20
春遠からじ!!
寒い冬です!でも、「冬来たりなば、春遠からじ」と言う言葉のとおりに、凍てついた花壇を掃除していたら、「枯れたわ〜」とがっかりしておられた、さとこ院長の植えた牡丹が青い芽をふいていました!小菊も小さな芽をつけています!春って、急に春になるわけではないんですよね!こうして寒さの中で、春になる日を準備して ・・・
-
2025.02.18
外は冷凍庫?
節分もすみ立春が過ぎて、暖かくなるかと思いましたが、逆に歴史的な寒さで、目が点になりそうでした。皆さま体調は崩されていませんか?雪が舞ってる日もありました〜😱朝晩の冷え込みがきつくて通勤は、悲しいくらいつらかったです。玄関のドアを開けたら、目の前が職場!だったら良いのに、とブルブル震えながら何度思っ ・・・
-
2025.02.17
⭕切り干し大根!すぐれもの!
2月17日は『千切り大根(切り干し大根)の日』生の大根より、ビタミンB1、カルシウム、鉄分を多く含み、食物繊維やミネラル供給におすすめです。胃腸を労る働きもあるので、おいしく食べて健康維持しましょう。ちなみに「生の大根」は食物の消化を助け胸やけや胃もたれを防ぎます。しっかり食べましょう!また週末寒波 ・・・
-
2025.02.14
春よ来い‼️
少しは温かくなってきたかな?と思っていると、次の日には冷たい空気で目が覚めるような日々が続き、なかなか体調管理な難しい季節ですね🌱 まずは、身体の冷えに気をつけて、手洗いうがい.をキチンとして、乾燥から隠れ脱水にならないように水分をしっかり摂って過ごすことが大切ですよ! 学生の方々は受験シ ーズンの ・・・
-
2025.02.10
寒い時期の運動と脱水
二月に入り厳しい寒さが続いていますね。 冬は運動不足になりやすく、また寒さから身を守るため脂肪がつきやすくなります。 冬は夏よりも運動効率が高く、身体を動かすには効率的な時期です。 基礎代謝が関係しています 。 ⭕️人間は基本的に36℃前後の体温です、寒いなかで体温を維持するには基礎代謝を挙げて、 ・・・
-
2025.02.07
歴史的な寒さです‼️
今週は本当に寒いですね〜😱 風が強いためますます寒く感じ、外気にさらされた顔は痛く感じます。 先日、大阪市内でも短時間ですが雪が降っていましたね❄️ 普段雪が少ない地域で雪が降ると、路面が凍結して滑りやすく、歩行者や自転車での転倒事故が増えます。大ケガにつながることもありますので、特に注意が必要です ・・・