わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2024.12.20
夜の帰り道は逢魔時
厳しい寒さが続きます。 室内でもお出かけの際にもどうぞ暖かくしてお過ごしください🧣🧤 先日のお話しですが、家族が車で夜道を帰宅途中に、転倒して立てない高齢の方を見かけ、話しを聞いたところ、病院を受診後にタクシーに乗り、自宅の前で降りるはずが降りる所を間違えたそうです。 自宅の場所も、近くに住む息子 ・・・
-
2024.12.17
寒暖差アレルギー
前にもこちらのブログで触れたのですが、【寒暖差アレルギー】とは、《約7度以上の寒暖差》によって引き起こされるアレルギー症状です。寒暖差アレルギーは「血管運動性鼻炎」としても知られていて、発症すると風邪でもないのに、鼻水や鼻づまり、くしゃみなどが出ます。寒暖差アレルギーのくわしい原因は明らかになってい ・・・
-
2024.12.16
冬の到来‼️
気温が下がり寒さに震えます。 冬はお布団から出にくく、身体も動きにくくなります。 ⭕️体温が1度下がると免疫力が30%低下するそうです。体温をあげるためには「食事」「定期的な運動」「お風呂で温まる」など日常生活で体温を上げていくことが大事です! ⭕️食事 「朝食をしっかりとる」 朝、起きた時は血圧 ・・・
-
2024.12.13
言の葉🍂
冷たい風が強くなり木々の葉っぱも道路の道にたくさん落ちておりました。私が小学生の頃は落ち葉に友人宛のメッセージを書いて渡したりしていたことを思い出しました✏️ 先日お帰りの患者様に「ご無理なさらないでくださいね、お気をつけて」とお声かけしましたところ、「なんや、お大事になさってくださいよりもいいね。 ・・・
-
2024.12.10
冬に起こりやすい病気
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。朝晩がとても寒く身体にお気をつけください。 今回、ご紹介するのは冬に起こりやすい病気をご紹介します。それは ⭕ヒートショックです。聞いたことありますでしょうか。これは入浴時に特に起こりやすいとされています。ヒートショックとは、寒い環境下で体内の熱を外へ逃さないよう ・・・
-
2024.12.10
「むせ」に注意して水分補給をしましょう!
何気なく水分を摂ると、ムセることは有りませんか? 水分は流れるスピードが速いため、飲み込む準備ができる前に流れ込んでしまい、本来送られる食道ではなく、誤って気管に入りムセやすくなります。 高齢者になるほど飲む準備が遅くなりムセやすくなります。 そこで今回は水分を上手に摂る方法をご紹介いたします。 ① ・・・
-
2024.12.06
色づく木々
毎日歩くコンクリートの街も街路の木々が赤・黄・茶・橙と柔らかな色合いに変わり行くのをみると、時の流れは本当に早いなぁと感じております(*´-`)年が明けるまでは、あっというまに過ぎていってしまいそうですね🌅 年末が近づいておりますので、 ⭕️お薬の日数や内容などいつもとは変更点があるかと思います。お ・・・
-
2024.12.03
クリスマスの赤い花
12月になり、冷え込みが厳しくなってまいりました。皆様は体調など崩されていませんか?年始を迎えるまではまで気ぜわしいですが、決して無理はいけません。ケガや急な病気はこの季節に多いです。ところで年末前には一大イベントのクリスマス😊街中がイルミネーションで美しく飾られて寒い日でもワクワクします!そして、 ・・・
-
2024.12.02
外国の方達と共に生きる
最近の外国からの観光客の多さに驚きます。 地下鉄では少したどたどしい日本語か聞こえてきて(日本で仕事をされてるのだな〜)とわかる外国の方の多さにも驚かされる昨今です。就労の場面でも技能実習生の方達が日本語をマスターし積極的に仕事をされる姿を時々目にします。日本の技能を身につけて母国で役立てようとす ・・・
-
2024.11.29
これからが旬の柑橘類🍊
最近は急に雨が降り出したりと不安定な天気が続いていますね🌧️ お出かけには雨具をお持ちいただき、くれぐれもお足元にお気をつけください☔️ さて、今年も楽しみな柑橘類の収穫時期となりました🍋 レモン、柚子、みかん等の柑橘類には、ビタミンCやクエン酸等の栄養素が豊富に含まれています。 ビタミンC 酸化防 ・・・