わだ内科整形外科
クリニックブログ
-
2025.04.21
物理療法ってなんだ⁉
物理療法ってなんだ⁉ よく物理療法って何?ときかれます。物理療法とは主に ⭕電気刺激療法 ⭕温冷療法、 ⭕牽引 療法 の3つがメインなんですよ!(^^) 痛みやこりの緩解、血流をよくして、疲労物質を流して筋肉の腫れや緊張をほぐす身体のリラクゼーションを目的としています。 物理療法の基本は医学の父と ・・・
-
2025.04.18
『第五回交流会』 "春の憂鬱をサラリとかわそう!
少し汗ばむ陽気の中、わだ内科整形外科恒例の患者様との『第5回交流会』が行われました。初めて参加する方が多くみなさん始まる前からワクワクしています。とおっしゃられる方が多かったです。そんな中でも春は身体の不調も多い季節です。振り返ると寝つきが悪かったり上手く動けない事があったり...。 そこで、ヨガの ・・・
-
2025.04.07
当院のエイプリルフール(^ ^)
いつもエイプリルフールには軽妙なウソをついて笑わせてくれる理事が、今回はちらし寿司弁当の上にウソを書いて、食べ終わった裏を見たら「ウソだよ〜ん」と書いてあって笑っちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)さて新年度です。たくさんの物が値上げです。「ウソだよ〜ん」と言ってほしい気分です。そして13日からは大阪・関西 ・・・
-
2025.04.04
座りすぎのリスク
長時間座り続けていると、身体の中で、1番大きな『太ももの筋肉』や「第二の心臓」とも言われる『ふくらはぎの筋肉』が※筋肉量の低下 ※血流の低下をおこします! そして生活習慣病や肥満・骨粗鬆症などのリスク、認知機能の低下・メンタルヘルスにも悪影響を与える結果をまねきます。 腰は立ちっぱなしより「座りっ ・・・
-
2025.04.01
NO!黄砂&花粉
この間までは暖かくなってきていたのに、また少し冷え込みがきつくなってますが、体調はくずされてませんか?寒暖差に加え、黄砂は飛来するし、花粉はひどいし、私はくしゃみ、鼻水、咳で、かなりツライです〜😭 当院の玄関のマスコット、パンダのこはまちゃんはアレルギーがなくて、羨ましいなどと思ってしまいます。 外 ・・・
-
2025.03.31
リハビリテーション専門医がいます!
春に向かって、桜が咲いて、出かける機会がふえますね!花を見ながら歩いてケガなどされませんようにお気をつけてください。 最近は、リハビリの中で患者様から骨粗鬆症にならない為には、どのようなことに気をつけたらいいの?と質問を受けることがよくあります。 骨粗鬆症は骨が脆くなる状態で、本当に怖いのは体をど ・・・
-
2025.03.28
お天気頭痛?と血流運動🌱
最近は晴れていても午後からは雨が降ったり、急激に温度は上がり湿度は高いような近頃で。水分補給が足りておらずフラフラしてしまうという声も耳にしております🌧️ 私は昔から気圧が急激に上がったり下がったりする時期は酷い頭痛がする体質なのでずが、はっきりとした原因はわかっていません。 私自身はずっと"気圧 ・・・
-
2025.03.25
季節の変わり目の寒暖差疲労
真冬のように寒い日があったりして、なんだかとんでもない温度差のある日が続きましたが、まだまだ、これは続きそうです。 ただ今週末から数日間はまたまた寒の戻りがあるようです。 (春の雪) このような季節の変わり目は、自律神経が乱れ心身に疲労感が生じます。 特に、急激な気温変化が起こると、体が適応しようと ・・・
-
2025.03.24
Spring has come!! (春がきた)
そろりそろりと春になります!春桜も開花🌸しそうです。みなさまは、お花見にいかれますか?それとも近くの桜を見ながら春を感じるタイプですか? お花見は奈良時代から平安時代に、貴族が平安時代に梅や桜を見て和歌を読んだりして楽しんだことが起源となって農民が桜の下で豊作を祈って宴をするようになったそうです。江 ・・・
-
2025.03.21
楽しいWhite Day😊
冷たい雨の日や、春がきた〜と思うような過ごしやすい日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょう?さて、先週は「WhiteDay」でした‼️当院では、先生から女子社員一同に、恒例のWhiteDayのお菓子をいただきました!とっても可愛いカップケーキなんです!私の持ち帰りかたが悪くて、 1つ形がつぶれてし ・・・